会社案内
Company information
ご挨拶
当社は昭和51年秋の創業以来、先見性と創造力で新しい農業の未来を切り開き、社会が必要とする野菜を研究開発しお届けすべく努力して参りました。
当社の歩みは、多くのお客様のご理解とご支援の賜物であると心から感謝しております。
近年の健康志向の高まりを受け、栄養豊富なスプラウト野菜はその機能性成分などに一層の注目が集まっており、生産者として安心安全なスプラウトを安定して供給することは弊社の使命であります。
これからも自然や環境との調和を計りお客様に喜んでいただける新鮮なスプラウト(発芽野菜)の供給に誠心誠意取り組んで参ります。
社員一同、お客様のニーズにお応えできる商品を常に研究・創造し、ご提供していく企業として日々努力して参ります。今後もさらなるご支援を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役大村 秀彦
会社概要
| 商号 | 株式会社 セイル・オン |
|---|---|
| 住所 | 〒811-4234 福岡県遠賀郡岡垣町高倉567-1 |
| 電話・FAX | TEL.093-283-2895 / FAX.093-283-2830 |
| 設立 | 平成10年3月18日 |
| 資本金 | 10,000,000円 |
| 事業内容 | 生鮮野菜生産販売 |
| 代表者 | 代表取締役 大村秀彦 |
沿革
| 1976(昭和51)年 | 創業 |
|---|---|
| 礫耕にてかいわれ大根の生産を開始 | |
| 1986(昭和61)年 | 日本かいわれ協会(現日本スプラウト協会)が設立される |
| 1988年(昭和63)年頃 | ウレタン培地でのかいわれ大根の生産を開始 |
| 1995(平成7)年頃 | 根絡み栽培によるかいわれ大根の生産を開始 |
| 1996(平成8)年頃 | 水耕ネギの生産開始 |
| 1998(平成10)年 | 株式会社セイル・オン設立 |
| 2000(平成12)年頃 | 豆苗生産開始 |
| 2002年頃 | スプラウトシリーズ(マスタードスプラウト、ロケット(ルッコラ)スプラウト、しその芽、そばの芽)生産開始 |
| 2003年頃 | 試験的にピーナッツもやしの生産を開始 |
| 2014年 | 遠賀郡岡垣町高倉330−1に第3工場(フェンロー式)を建設(増設) |
| 2015年 | 遠賀郡岡垣町高倉566−1に第2工場(フェンロー式)を建設(建替え) |
| 工場建て替えに伴い、水耕ネギ・スプラウトシリーズ生産中止。 | |
| かいわれ大根、豆苗、ブロッコリースプラウト、レッドキャベツスプラウトの4品目に絞る | |
| 2017年 | 遠賀郡岡垣町高倉567−1に第1工場(フェンロー式)を建設(建替え) |
| 2018年 | 遠賀郡岡垣町高倉567−1に定温種子倉庫を新設 |
保有施設概要
| 保有配送車両 | 中型冷蔵車両 5台 |
|---|---|
| 製品保存冷蔵庫 | 大型冷蔵庫 4棟 |
| 生産施設 | フェンロータイプ温室 3棟 |
| 各種施設 | 定温倉庫 2棟、機械工場 1棟、カップ成型工場 1棟 |
